コンタクトレンズはきちんと毎日洗浄して、消毒しなければなりません。
コンタクトレンズの使用方法も正しく行っていないと、目にダメージを与えます。
そして視力低下がおこってしまうことになります。
ほかにはコンタクトを付けていると目が乾くことがあります。
そのときはかなり目が疲れてしまって一時的かもしれませんが、
視力低下に陥ってる気がします。
度数の合わないコンタクトレンズを使用していると、
目が眼精疲労を起こしてしまい、目というカメラのレンズである角膜や水晶体、
毛様体の働きがどんどん狂ってきてしまいます。
コンタクトレンズは黒目(角膜上皮)に装着します。
角膜の細胞に必要な酸素は主に、外気から眼球表面を覆っている涙の層を通して運ばれます。
コンタクトレンズはこれを邪魔します。
酸素透過性レンズでも、透過量が十分とは言えません。
酸欠になりやすい角膜上皮がさらに酸欠となります。
コンタクトレンズの使用は年を取ると数が減少する角膜内皮の減少をさらに加速し、
角膜の老化を促進することになります。
コンタクトレンズ、特にハードコンタクトレンズの装着時間をしっかり守りましょう。
角膜内皮障害は、目の痛み、視力障害などの自覚症状を伴わず進行します。
障害がある限界を越えると視力低下、失明状態となります。